誰でも決済

待機児童数が過去最少に。“選ばれる園”へ向けた取り組みを開始。全国115園を展開する株式会社タスク・フォースがキャッシュレス決済「誰でも決済」を導入

~現金やり取りの手間をなくし、保護者と保育士の負担軽減を目指す~

2025年9月より「都市型保育園ポポラー」や「事業所内保育園プロペラ」を運営する株式会社タスク・フォース(本社:大阪府大阪市、以下「タスク・フォース」)の保育施設56園に導入されました。

■保護者にも保育士にもやさしい、次世代型保育園へ

タスク・フォースは「世の中の子育てをしながら働かれている保護者を助けたい」という想いでスタートし、利用者目線で「こんなサービスがあったら助かる」を形にすることを大切にしています。タスク・フォースとBABY JOBは、以下の3つの取り組みを通じて、保護者が子育てしやすく、保育士が働きやすい次世代型保育園の実現を目指しています。

①キャッシュレス決済「誰でも決済」で現金やりとりの手間を解消

2025年9月より株式会社タスク・フォースが運営する全国56施設で「誰でも決済」を導入することに。これによって、保護者は小銭を用意せずに、クレジットカードや各種QRコードで支払いが可能になり、保育士も現金のやり取りや管理から解放されます。2026年度開始のこども誰でも通園制度などの多機能化の取り組みにおいても活用をしていく予定です。

②紙おむつとおしりふきのサブスクで登園時の負担を軽く

BABY JOBが提供する紙おむつのサブスクを導入。保護者は毎日おむつに名前を書いて持参する手間がなくなり、保育士も園児ごとの個別管理の手間が削減されています。

③保育施設探しポータルサイト「えんさがそっ♪」で園見学の申し込みを簡単に

BABY JOBが提供するえんさがそっ♪を導入。保護者はWebから簡単に見学予約を申し込むことができるようになり、保育士も保育中の電話対応の手間が削減されています。

■誰でも決済の導入に関するコメント

株式会社タスク・フォース 代表取締役社長 早瀬 京鋳氏

誰でも決済の導入により、保護者の利便性の向上だけでなく、保育士が本来の保育に専念できる環境が一層整備されることにも期待しております。これを通じて、子どもたちが安心して過ごせる質の高い保育環境の実現につながるものと考えております。 また、様々なサービスを開発・展開しているBABY JOBと共に、保護者・保育士双方の目線に寄り添いながら、保育業界が抱える課題解決に取り組めることを大変心強く感じております。